マイホーム、建てた後の保証だけじゃダメ!?
【注文住宅】建つまで安心の保証とは?
「マイホーム」——人生における大きな夢のひとつ。
注文住宅 で理想の家を建てることは、ワクワクと同時に不安もつきものです。
間取り、デザイン、設備…理想を詰め込んだ家づくりは、
後悔しないために 慎重になりますよね。
「本当に理想の家になるのかな?」
「予算内で希望を叶えられるかな?」
そして、住宅メーカー選び 。
各社の性能やデザイン、価格を比較検討するのはもちろんのこと、
「保証」についてもじっくり確認する方がほとんどでしょう。
「長期保証は何年?」
「初期保証の内容は?」
「シロアリや地盤の保証は?」
これらの保証は、マイホーム完成後の安心 を担保する大切なもの。
もちろん、しっかりと比較検討すべきポイントです。
…ですが、ちょっと待ってください!
これらの保証、全て 「完成後の話」 だということに気づいていますか?
🤯 え、完成までの保証って必要なの?【注文住宅の落とし穴】
ここで、皆さんに質問です。
「着工から完成までの保証」 は必要ないと思いますか?
「???」となった方もいるかもしれません。
なぜなら、完成までの保証は、残念ながら一般的ではないからです。
「注文住宅 でそんな保証があるなんて知らなかった」
という方もいるかもしれませんね。
「そこまで重要な保証ではない」と考えている方も
いるかもしれませんが、、、
🏗️ 建設業界、実は倒産件数が…!【倒産リスクと対策】
まずはこちらの記事をご覧ください。
https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250706_kensetsu25y/
(東京商工リサーチさんの記事にリンク)
この記事を要約すると、建設業の倒産件数が
「過去10年で最多!」 という衝撃的な内容なんです。
初期20年保証や長期30年保証も、建てた会社が倒産 してしまっては
意味がなくなってしまうことは、容易に想像できますよね。
では、建設会社が 「建築中」 に倒産したらどうなるのでしょうか?
基礎工事が終わったばかりの状態。
柱や梁が組み上がり、これから壁や屋根を作っていく状態。
そんな状態で、工事がストップしてしまったら…?
😱 建てかけの家が、まさかの「放置」!?【建設途中で倒産】
残念ながら、基本的には「その時の状態で放置」 されてしまうんです。
基礎工事中なら基礎だけ、骨組み状態なら骨組みだけが残されたまま、工事はストップ。
もちろん、支払ったお金が全額返ってくるわけではありません。
実は過去に、倒産した他社さんが建てた骨組みの続きを
依頼されたことがあります。
お気持ちは痛いほどわかるのですが、
泣く泣くお断りさせていただきました。
なぜなら、倒産してしまうような会社が作った基礎や骨組みには、
目に見えない欠陥 があるかもしれないからです。
もし引き継いで家を建てた場合、私たちも責任を負うことになります。
お客様に安心して暮らしていただける家を提供するためには、
一度解体して、基礎からやり直すしかないのです。
…もし、ご自身のお家で同じことが起こってしまったら
想像するだけで 「恐怖」 しかありませんよね。
✨ 「完成までの保証」という安心【ユニバーサルホームの保証】
ここで、話を戻します。
「完成までの保証」 …もう「???」ではありませんよね?
マイホーム を建てる上で、かなり重要な保証 だと
思っていただけたのではないでしょうか。
🏡 ユニバーサルホームなら「完成保証」で安心!【手厚い保証内容】
ユニバーサルホームでは、万が一の事態に備え、独自の 「完成保証」 をご用意しています。
お客様が安心して 家づくり を進められるよう、
着工から完成までしっかりとサポートいたします。
「完成までの保証」について、もっと詳しく知りたい方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
理想の マイホーム を、安心して実現しましょう!