中央林間店

今日は建築用語(?)講座!

model-bottonstaff-botton

いつもご覧いただきありがとうございます!
ユニバーサルホーム中央林間店ですっ(??????)?

地震が多いですね。
防災グッズちゃんと用意しなきゃ!と今更慌てております(^^;
2010508_4

さて、本日のテーマは用語講座です。
そこでクイズ!
『KY活動』という言葉がありますが、
『KY』とは何の略でしょう?

空気読めない活動ではありませんよ~(実は私もそう思いました)

台風の時に工務次長から出たこのクイズ。
工務課の若手の二人の回答は
大原くん⇒仮設養生
高橋くん⇒確実に養生する

台風といえば、現場・そして近隣に被害がないように
様々な防止措置が必要、そこから導いた答えだったんでしょうね~

さて、正解は・・・

おまけコーナーでね♪

rainy-line

先週のおーはらくん logo

本日は建築に関するチョットした雑学をご紹介!

皆さん三隣亡という言葉を知っていますか?

三隣亡とは「この日に建築を始めると、
火災を起こし三軒隣まで亡ぼす」と言われている日です。
月に2回もしくは3回あります。
大安吉日でも三隣亡の日は避けた方が良いと言われています。

しかし!!

三隣亡

この「三隣亡」
由来は全く不明で、
江戸時代に入ってから確立されたそうです。

江戸時代の本には「三輪宝」と書かれ、
「屋立てよし」と記載。
なんと、
現在と真逆の吉日だったんです!!

それがある年「よし(良し)」が
「あし(悪し)」と間違って伝わり、
漢字も同音の「三隣亡」に変わった
と言われています。

私も三隣亡にこの様な背景があったとは知りませんでした。

現在は悪い意味での使い方が多いので
皆さんがご建築される際はブログを思い出して下さいね!

▲TOP
wood line



event-antique

中央林間店&姉妹店(平塚店・厚木店)の1ヵ月分のイベントをまとめてご紹介!

フリーカフェ平塚イベント6月平塚チラシ2

厚木イベント6月-1厚木イベント6月-2

↓↓姉妹店イベントのお問い合わせはこちら↓↓
平塚店 TEL:0463-21-0431
(10:00~18:00)
公式サイト
厚木店 TEL:046-296-3555
(10:00~18:00)
公式サイト
↑↑姉妹店イベントのお問い合わせはこちら↑↑

▲TOP

heart-line

 私たちが皆様をサポートします! 

店長
chuourinkan101 中多1
三宅 真二 中多 伸介
損害保険募集人
住宅ローンアドバイザー

プロフィール写真をクリックするとゆるゆる自己紹介が見れます♪狭小住宅,コンパクトハウス,ハウスメーカー,神奈川県注文住宅,床暖房,一戸建て新築,無垢,アンティーク,シャビーシック,床下浸水,土地探し
なんでもお気軽にご相談ください。ご来場お待ちしております!

line-winter

今日のおまけ

さて、冒頭のクイズの答えは

『危険(K)予知(Y)』
kycat

建設や製造業に携わっている方なら
ご存知だったのではないでしょうか。
普段から安全管理のため行っていることが
そういった言葉で呼ばれていたとは・・・
販売業から転職した私は全く知りませんでした(笑

きっと私の知らない言葉が他にもいっぱい
あるんだろうな~
若手の二人に負けないように
お勉強ガンバリマス・・(`-д-;)ゞ

さて本日はここまでですが、皆様にご質問。

『わいわい虫』って知ってますか?

最近、中央林間店の社員で話題になったのですが・・・
この続きは次回!

またね~ヾ(*´▽`)ツ

2015/6/1 編集:工務課すがはら