2月イベント告知
いつもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
先日、ちょっと早めの節分イベントを行いましたが、
今日(2月3日)が本当の節分です。
みなさんは恵方巻き食べますか?
恵方巻きの起源を調べてみたところ、
諸説あるものの
『商売繁盛』や『厄落とし』として太巻きを丸かじりしていた
という話が多いようです。
願い事をしながら食べるから無言になるんでしょうね。
今年の恵方は『西南西』
その方向に『歳徳神(としとくじん)』という
その年の福徳を司る神様がいらっしゃるそうなので、
目を閉じて願い事をしながら恵方巻きを召し上がってください。
いいことあるかも?!
つちの色
インテリアコーディネーター・後藤
2枚の写真、何かわかりますか?
一枚目は海外の土、2枚目は日本の土の写真です。
年末、土について研究をされている先生にお会いしたとき見せて頂きました。
海外の土の色は中国などのアジアでは赤い色が多く、
ヨーロッパの方の土はグリーンやイエローなどになります。
北の土の色には風情があり落ち着いた色合い、
南下するにつれ色が鮮やかになっていきます。
ご近所でも粘土質の高い土を200メッシュで振るっていき、
土に混じった余計なものを取り除くときれいな色になるのです。
毎日、歩く道の下にも鮮やかな色が隠れています。
少し、視点がかわりませんか?
今月1回目のブログ更新ですので、1ヵ月分のイベントをご紹介します!
中央林間店限定
まだ未定ですが、上記以外に
ご好評いただいているアンティーク小物販売会を計画中です。
ちゃんと決まりましたらまたご報告しますね~
今日のおまけ
先日、工務課の西ヶ谷さんがタクシーに乗った際に
普段あまり見ないものが手に入ったそうなんです。
見せてもらいましたが、私は見たことがないものでした。
↓ ↓ ↓ ↓
昔の5円玉です。
穴が開いてなかったんですね~
残念なことに希少価値はあまりないそうです。
たまに記念硬貨などが手に入ると、
使えるかどうか不安になったりしません?(笑
それでは今日はここまで!
次の更新をお楽しみに~ 。.゜+:ヾ(*・ω・)シ.:゜+。
ゆるゆるfacebook更新中!!
「いいね!」をしてくれた方に、
アンティーク雑貨をプレゼントしちゃいます♪
「いいね!」をして、
モデルハウスに遊びにきてね(●´∀`●)
店長 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
三宅 真二 | 村山 孝二郎 | 和泉 哲郎 |
損害保険募集人 住宅ローンアドバイザー |
二級建築士 住宅ローンアドバイザー AFP(日本FP協会認定) |
住宅ローンアドバイザー |
中央林間店のモデルハウス情報は ココをクリック
スタッフ一同お待ちしております(#^.^#)