5LDK、平屋のお住まい~家族が集まりゆったり過ごせる間取り~

5LDK、平屋のお住まい~家族が集まりゆったり過ごせる間取り~

お家のデータ

施工店
ユニバーサルホーム 福岡南店
建物の大きさ

5LDK
1階:128.00㎡(38.72坪)
合計:128.00㎡(38.72坪)

階数
1階
敷地面積
812.96㎡
家族構成

お客様の声

各担当者からのメッセージ

  • 建物の完成おめでとうございます。
    ご家族皆様が快適に過ごせるお住まいになったのではないでしょうか。
    今後とも、末永くお付き合いをお願いいたします。

△▼△ お住まい情報 △▼△

プライベート空間をしっかり確保しつつ、
家族みんなが集まり、リラックスできる広々LDKを設計。

お客様動線、家族動線を分け、快適に過ごせるお住まいが完成しました。

 

 

 

外観

外壁の塗装、窓枠、樋や軒天を白でまとめ、明るい外観となりました。

約245坪の土地に建てられており、南側に広いお庭があります。

外構でウッドデッキ、テラス屋根を施工。リビングの窓から出入りが可能です。

リビングに大きな窓を設けているため、窓を開け広げれば、
より開放的なリビング空間になります。

ウッドデッキで読書をしたり、飲み物を飲んだり、くつろぎスペースとしても最適です。

 

屋根の形は、「切妻屋根」を採用。

開いた本を伏せたような、2つの傾斜面で作られている屋根で
1面自体の面積が広いため、太陽光発電システムを載せやすい屋根の形です。

 

 

 

玄関

玄関ドアはYKKapの「ヴェナートF03」、カラーは「キャラメルチーク」を採用。

ドアの中心にスリットが入っているため、窓が無い玄関でも
外の光を取り入れることができます。

 

玄関横に、横幅約2M30cmのシューズクロークを設計。

窓側は、パイプを設けているためアウターやレインコートなどが
収納しやすくなっています。

また、シューズクローク側からもホールに上がれるため、
家族動線、お客様動線と分けることができます。

 

シューズクロークの向かい側に二ッチを設けています。

ニッチの壁紙はさわやかなブルーを採用し、アクセントに。

お気に入りの小物など飾って、ゲストをお出迎え。

 

 

 

リビング

リビングの天井は屋根の傾斜を利用した勾配天井を施工。

天井が高くなり、開放的な空間になりました。

創線の無垢床と、天井の木目の壁紙でナチュラルな雰囲気のLDKです。

 

リビングの窓は、横幅2M50cm以上ある大きな窓を設け、
外観の写真でご紹介したウッドデッキへと続いています。

窓を大きくすることで、明るくさらに開放的なリビングになりました。

 

 

 

和室

リビングの横は小上がりの和室を設計。

扉を設けず、オープンに作られています。

約20帖のLDKに約5帖の和室が一体の空間となり、家族やお友達が
集まっても広々とゆっくり過ごすことができます。

 

収納と仏間を設けています。

和室の天井は数十㎝上げており、小上がりの和室に立っても圧迫感を
軽減してくれます。

 

居室へと続く廊下と和室の間に、引き違い戸を設けました。

こうすることで、LDK側からの明かりを廊下まで届けることが可能です。

 

窓が無い廊下でも真っ暗にならないアイディアです。

 

 

 

ダイニングキッチン

キッチンとダイニングは横並びの並列配置に。

配膳、片付けする際の動線が短い家事ラク動線です。

カップボード横は可動式の棚を設けたパントリーを設計。

 

キッチンとカップボードはタカラスタンダードの「オフェリア」を採用。

カラーは「TJK10051C」でマット調の縦木目柄です。

黒のアイアン調の取っ手と相性抜群。

 

 

 

 

脱衣室 兼 洗面室 兼 ランドリースペース

こちらの洗面・脱衣室はキッチンからとホールからアクセスが可能のため、
キッチンでお料理をしながらでも、浴室や洗濯物の様子を確認しやすい
家事ラク動線の間取りになっています。

 

約3帖の広さを確保し、天井に埋め込み式のホスクリーンを設置しています。

洗濯が終わった後、そのまま室内で干すことができます。

 

洗面台の横に勝手口を設けているため、洗濯物を外に干すもの
短い動線で行うことができます。

勝手口は扉をしめ、施錠したままでもガラス面を開閉することができ、
家を留守にしていもしっかり換気を行うことができます。

 

 

 

浴室

お風呂はTOTOの「サザナ HTシリーズ」を採用。

アクセントパネルは人気の「クレアライトグレー」です。

床は畳のような柔らかさが特徴で、親水パワーで水分が乾きやすく、
お手入れがラクにできます。

 

 

 

トイレ

トイレは2カ所に設けられ、一つは玄関付近、もう一つは居室側に設けています。

こちらのトイレは横幅1M以上を確保し、カウンター付の
手洗器を設けています。

便器はTOTOの「GG-J2」を採用。

タンクが非常に小さく、タンクレスのようなシンプルなフォルム。

凸凹が少なく、足元までスッキリとしているため、ラクにお手入れができます。

白と淡いグリーンの配色で落ち着いた空間になっています。

 

こちらは玄関近くのトイレで、手洗器をトイレの外(ホール側)に設置。

トイレ後の手洗いだけでなく、帰宅後の手洗いにも使用できます。