夏はひんやり冷たく、冬ほんのり暖かい地熱を利用して快適性を保つ『地熱床システム』に加え、家全体を1台のエアコンと換気システムを24時間連続運転させて快適な室温を作りだす全館空調システム『ループエアー』を併せて使用することで、家全体の温度差を少なく一年中快適に過ごすことができます。
全館空調システム『ループエアー』は家全体の室温をたった1台のエアコンで創り出すシステムです。
しかも家全体の室温を一定にし「室温のバリアフリー化」を実現させることができます。
エアコンと換気システムを24時間連続運転させることで、一日中快適な温度と、質の高い空気の中で生活が送れます。
もう家の中で寒くて凍えながら着替えをすることも、暑くて寝苦しい思いもすることも無くなります。
硬質ウレタンフォームを現場で発泡し、吹付け施工するため細かい部分にも隙間なく充填できる省エネ効果に優れた断熱材です。
地中温度を家の中に伝える夢の工法「地熱床システム」。床下の空間を土と砕石で埋め尽くし、コンクリートで仕上げる工法です。ユニバーサルホームではこの「地熱床システム」に「地熱床暖房(1階全面床暖房)」をプラス。地熱床暖房なら廊下から洗面所までポカポカ暖かいので、寒い冬でも快適です。
窓の断熱性能を高めると、保冷・保温効果が生まれ、夏も冬も少ないエネルギーで快適に過ごすことができます。
そのリスクとは「ヒートショック」です。
ヒートショックを抑制するには、家の各居室だけではなく
廊下やお風呂場など、家全体の温度差を少なくすることが重要です。
家の中のどこにいても同じ一定の快適な温度を保っている
「室温のバリアフリー化」って、とっても大切です!
送風又は停止
※エアコンを停止する際は必ず送風で1日稼働したうえで停止して下さい。急停止されると蓄熱室内で結露する危険があります。
夏:冷房 冬:暖房 24時間連続運転でお願いします。
※猛暑が続いたり、急激な設定温度変更を行った場合、一時的にエアコンのルーバーで結露が発生することがあります。発生していた場合はふき取りをお願いします。
風量は「自動」に設定して下さい。
お好みの温度に設定して下さい。(建物固有の差異が生じることがあります)
※家電の内部発熱や日中の日射取得により、1~3℃程度、設定温度と誤差が生じる場合があります。
※エアコンの冷房使用時は23℃より下げられません。
風量は「6」以上に設定して下さい。
※猛暑日や厳寒日など急激な温度変化に対して温度調節が必要と感じた際は、送風機(ファン)の風量を調整し、2~3時間稼働して下さい。
それでも適温に達しない場合は、必要に応じてエアコンの設定温度を変更して下さい。
※各階にリモコンが設置されています。
1F、2Fで温度差がある場合は、各フロアごとに風量を調節して下さい。
※風量は「6」より下げられません。無理に回すと故障の原因になります。