雨漏り発生部位
こんにちは、設計の竹下です 🙂
今年は例年に比べて台風が少ないように感じます 💡
台風が住宅に良い影響を及ぼすことはないので、これでいいのですが。笑
先日ある記事で雨漏り発生部位ワースト5を目にしました。
結果は画像の通りです~~~
5件に1件が開口部の取合い部からの雨水侵入により
雨漏りが発生しているようです 🙁
サッシと外壁、バルコニー防水層とサッシ、パラペットと屋根、、、
異なる部材同士がぶつかる所は、きちんと施工しなければ雨水の侵入口になってしまいます。
雨漏りにより構造材が濡れて腐り、建物の強度が低下すると
建物全体に関わる大問題になるので、
しっかり設計・施工しなければいけないなぁと、
当然のことですが改めて思いました 😐